【SEO対策】キーワード選出とライバルチェックの方法【難しいツール不要】

【SEO対策】キーワード選出とライバルチェックの方法【難しいツール不要】

どうも、タダノ主婦maiです。

今回は、SEO対策として必須のキーワード選出とライバルチェックの方法を解説します!
ポイントは【小難しい】チェックツールを【使わない方法】を書いてます。

我ら主婦ブロガーや企業女子の駆け出しとしては、難しいツールで手が止まるのはダメなのです。そんなことより最小の手間暇で最大の成果がでる方法をご紹介します!

そもそもSEOってなんぞや?という方はこちらを

【SEO対策】何故キーワード決めて記事かかなきゃダメなの?!

ダメな理由は2つ

1・SEOで上位表示されるため!

2・検索してる人のニーズに応えるためだ!

つまり、検索してる人の【ニーズに答えるキーワード】で記事を書くことが、SEOで上位表示される方法、なのです。

google検索上位に表示される、ということはあっと的な認知・信頼が得られます。これはあなたのWebビジネスに利点しかもたらしません。

それでは、【SEO対策】キーワード選定して記事を書く手順、を解説していきます!

Advertisement

コンセプトに合わせてキーワードを選出する方法

このコンセプトは、ごちゃ混ぜサイトのブロガーさんなら記事ごとに変えてもいいです。特化型サイトやWebで集客してサービスを売る場合は、業種に合わせたコンセプトから記事を書いていくのが良いです。

例えば、あなたがパーソナルカラー診断やメイクレッスンができるとして、今後はパーソナルスタイリストとしてWeb集客したいとします。

その場合は、自分のお客様になり得る人が【検索しそうなキーワード】を選出して、そのキーワードの【アンサーが盛り込まれた】記事を書くのです。

Advertisement

例えば、
ファッション コーデとGoogle検索します。すると、下記の表示結果が出ました。(画像クリックで拡大)

画像内にも書いたように、上位表示されてるサイトが企業サイトばかりなので、このキーワードで上位表示はキビしいです。

では、もう1キーワードを足しましょう。「ファッション コーデ 若返り」これはまぁ、いけそうです。上位サイトを見てみたら、ブログ記事が入ってます。

さらにキーワードをちょっと変えます。「ファッション カラー診断 若返り」。そうカラー診断ができるパーソナルスタイリストとして活躍したいのだから、カラー診断をキーワードに入れておきたいですよね!

書こうと思ってた「ファッション カラー診断 若返り」が並んだサイトはありません。これなら更に上位表示できそうです!

Advertisement

注意点・検索結果はプライベート設定にしよう

検索キーワードを入れて表示させたら、下図のように設定→プライベート検索結果を表示しない、に設定しておきましょう!

Google検索は、検索ユーザー1人1人に合った情報を提供しようとしているため、
あなたがよく見るサイトや住んでいる地域の情報に合わせた検索結果を表示します。このモードを解除してあげないと正確な検索結果が得られないのです。

選出したキーワードで上位5位までのサイトをチェックする

上位にいるということは、googleさまがコンテンツ内容が検索ユーザーの検索キーワードの答えとして「ふさわしい」と判断したからです。

だからこそ、1位から5位までのコンテンツがどんな情報が入っているのかをザッとでいいので見ておきましょう。そしてそれを上回る情報量・分かりやすさ、で記事を書けばいいのです。

例えば、「ファッション コーデ 若返り」で検索したところ1位のサイトは、【若返って見えるアイテム】を使ってのコーデをビフォーアフター写真で載せています。2位のサイトは、ビフォーアフターはないけれど、アイテムとその効果を紹介してます。

Advertisement

これらを見て【客観的に】もっとこんな情報あったらいいな、というのを足して書けばいいのです。
例えば、老けて見える原因、とか季節ごとの老け見えしやすいアイテムとか、その逆も然りですよね。そういう+αを足していくことで今の上位検索されている記事を追い抜くことができます!

戦いなのです!ファイトー♪( ´θ`)ノ

関連記事: